【最近のPC市場】
さっき、近くのケーズデンキ行ってきたのですが、
そこで売ってたHDDやらノートパソコンやらの値段を見てきました。
あれですね、ずいぶんと安くなったね。
僕のデスクトップPCは自作なのですが、
組み立て当時のCPUは、Pentium D 3.2GHz。
当時の価格は、¥21,980
今は、Core 2 Duoのこれ以上の性能のものが、
¥20,000 切ってました。すごいですね;;
最近は、石油ショックがどうのこうので、
食品業界、ガソリン業界などの景気が下向きだというのに、
IT業界は確実に進歩しているではないか。
・・・話を戻しますね。。。
あと驚いたのは、HDDです。
HDDといっても外付けなのですが、、、
320GBという結構な容量で、¥9,800
バリエーションは、1TBのやつまでありました。
僕のPCのときは、おそらく¥20,000近くだったでしょうね。
今回は、値段を見に行っただけだったので、
次行ったときは買おうかな??
もうひとつ驚いたことがあります。(ゴメンネ
プリンタです。
僕は、Canonのプリンタを使ってます。
そのCanonのA4プリンタの最新機種である、
iP2600 , iP3500 , iP4500
これらが、なんと、処分価格で売られていましたwww
左からそれぞれ、¥9,800 , ¥12,800 , ¥14,800だったはず。
ちなみに、僕のは複合機なのですが、¥19,800でした;
今日行って、改めてPC市場は、低価格で高性能な製品を生産・販売し、
確実進化を遂げているということを再認識しました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Mr.children "HANABI"】
曲の内容について説明不要。最高。
敢えて説明するならば、原点回帰。
9/3発売のこの曲のPVが、昨日解禁されました。
NHKオリンピックテーマ曲の「GIFT」に続く名曲の予感。
次のアルバムにも大きく期待。
ちなみに、「GIFT」の売上は、現在30万枚くらい。
Mr.childrenにとっては低い売り上げになってしまいました。
話によると、oriconの集計枚数の中に、通販は入れてないだとか。。。
そうなると、もっと売れてるかもですね。
まぁ、一番の要因は、CDから着うたへの音楽販売形式の移行ですかね。
・・・こういう話をするのもあれですね。要は・・・
大切なのは、人の心に響くかどうかだ。
売上という数字は、曲の外部の評価であって、
どのような形であっても、その曲を聴いた人が、
素晴らしい、と心で感じるような曲が「良い曲」なんだ。
そして、それが、曲の"内面の評価"なんだ。
いいこと言った、俺。
Mr.childrenの皆様。
これからも、人の心に響くような素晴らしい音楽をよろしくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
というわけで今日はここまで。
おやすみぃzz